-
FRONTIERのゲーミングPCはFortniteには最適解なのかも
最近Fortniteがまた楽しくなってきました。ニトロフィストが弱体化するなどの調整が入り、めちゃくちゃな環境が少しはおさまりつつあるのかなと。新シーズン始まってランクはまだゴールドからプラチナに上がったばかりで、相変わらず車にやられ放題ですが... -
初めてPCに内蔵ハードディスクを増設した。HDDの増設方法
ゲームをきっかけに今となっては高額なPCを買うまでになりました。YouTubeでFortniteのプレイ動画を見たことで、自分でもやりたくなり低スペックの事務用PCにゲームをダウンロード。案の定まともにFortniteは動かず、のちに人生初の17万円するゲーミングPC... -
2024年の最先端ゲーミングキーボードHM66は買うべきか
Fortniteはチャプター5シーズン3になって数週間が経過しました。正直なところ最近Fortniteはそれほどやっていません。車が強い環境に何となく惹かれません。かといって対面が強いわけでも、建バトを求めているわけでもなく、前シーズンは基本逃げてこもっ... -
アラフォーになって、カミソリからシェーバーに替えてみた。
出勤前にひげをそり続けて15年以上。顔に生え続ける毛を毎日そる作業に、人生の時間をどれだけ費やしているのか、なんかむなしくなります。生きている間は、この作業をやり続け貴重な時間を奪われている気がします。 そこまで体毛は濃い方ではないと自覚し... -
やっぱりフルサイズのカメラが欲しい。
人生初のミラーレス一眼を購入して2年以上が経過しました。購入したのはFUJIFILMのエントリー機X-S10。比較的安価のエントリー機といえども、ただ単に好きなガジェットをきれいに撮りたいがためだけに、12万円を支払うことは勇気がだいぶいりました。 購入... -
6月初旬、梅雨の沖縄の生活
沖縄の生活で、4月の後半あたりからゴールデンウィークを過ぎるまでが、最も快適に過ごせる気がします。今年もこの短い期間は何かと生活しやすかったものの、心地よい時期はすぐに終わり梅雨に突入しました。 こちらに移住してから10年以上が経過し、何度... -
自宅用イヤホンARC 2 GAME Editionが良すぎるのでARC 3は見送る。
過去に、ゲームの音やYouTubeなどPCから発せられる音を聴くために、自分に最適なヘッドホンやイヤホンを探してきました。ここ最近、ネット中を探し求めて性能や価格をひたすら比較することは、めっきり減っています。 というのも、CleerのARC 2 GAME Editi... -
Lofree FLOW100到着。開封して少しだけ触ってみる。
結局、作業用キーボードはフルサイズが一番いい。自分のキーボードに対する考えとしては、今はそういうフェーズです。 過去には、テンキーの必要性が分からず80%サイズのTKLキーボードを使っていたこともありました。ただ、自分の作業内容では、数字を扱う... -
貧乏人が欲する40%キーボード。
最近、無性にコンパクトなキーボードを欲しています。キーボードは、フルサイズキーボードを100%として、80%とか60%とか割合でサイズを表されることがあります。キーボード右端の数字キーが省かれたTKL(テンキーレス)は80%キーボード、ゲームで使用者の多... -
Meta Quest 3とPCでデータ転送ができず。ちゃんと仕様は読まないと。
Meta Quest 3とPCとの間でデータ転送をやりたくて、あれこれやってみたものの全くうまくいかず無駄な時間を過ごすことになりました。結果的に仕様を読んでいなかった自分が悪いんですが。 先日Meta Quest 3を購入したものの、購入当初に意図した使い方に、... -
MonsGeek M5がまた不具合。諦めて他のキーボードをポチる。
ショックです。またもや人生で初めて組み立てたキーボードMonsGeek M5の様子がおかしいんです。次々にトラブルが降りかかり自作キーボードの洗礼を受けています。 ついこの間、朝起きてWindowsPCの電源を入れ、PINを入力しようとキーボードを打つも反応し... -
30代になってやめたこと。やめたいこと。
アラフォーになった今、20代の頃に比べて体力がなくなり、活動量が減ってきたように感じています。20代では、働きながら少しでもゲームをする時間を確保するために睡眠時間を削ったり、無性に身体を動かしたくなって夜中に筋トレしだしたり、今思うと若い... -
毛量とくせ毛を気にするアラフォー男の悪あがき
世の中のおじさん達は、鏡に映る自分の姿をどれほど気にするもんでしょうか。私のような昭和生まれの同世代が、今さら自分の見てくれを気にするもんなのか、最近自分自身の姿を鏡で見る度に年老いているのを感じます。 気にしている箇所の1つが髪の毛。30... -
自作キーボードMonsGeek M5がPCに認識されない。解決した過程。
朝起きて、狭いワンルームアパートの2か所ある窓のカーテンを開けて、そのうち大きい方の窓1つを換気のために開けてからPCの電源を入れるのが日課です。暗いと見えないので朝日を入れ、こもって居心地が悪いので空気を入れ替える。その日1日を生きていくの... -
FUJIFILMのカメラX-S10で撮った写真をPCに自動で転送できるようにした
購入した好きな雑貨とかガジェットとかを、狭い自宅アパートで写真を撮ってこのブログに載せることがあります。これまではFUJIFILM X-S10で撮って、ひと段落したらPCにケーブルでつなぎ転送。物撮りはRAWで保存することもなく、JPG形式のみで保存しPCモニ... -
7万円ぐらいのほぼハイエンドスマホ?POCO F6 Proを買うか迷う。
最近になって無性に喫茶店で作業したくなっています。自宅とは違う空間で愛用するiPad Airを操って何か生み出したい気分です。そこで必要なのがネット環境ですが、知識が乏しいためFree Wi-Fiはセキュリティ上不安に感じます。やはり出先ではスマホのテザ... -
5月下旬、梅雨入りした沖縄での生活
今朝、枕に触れている頬にどこか湿り気を感じて居心地の悪さから身体を起こし起床。クーラーのついていない室内はぬるく、足の裏にフローリングのべたべたした感触が伝わってきました。時計を確認すると7時30分、湿度は73%と表示されています。 ここ沖縄... -
沖縄の生活で肌荒れに気づたアラフォー男。現状と原因と購入したもの。
人の肌をきれいと言う人間とか、肌に謎の液体か何かを擦り込んでいる人間とか、日焼けをやたらと心配する人間とか、まったく理解ができませんでした。20代の頃は肌に着眼点を置くことはなく、このような人間達が不思議で仕方がなかった。 大学を出て沖縄に... -
今さらMeta Quest 3を買っちゃった。購入した経緯と開封。
今となってはだいぶ熱は冷めつつありますが、Apple Vison Proがアメリカで発売直後、今後空間コンピューティングなるものが生活を変えるのではといっとき話題になりました。国内で発売は未定なため、一部のお金に余裕があって熱心な方が、わざわざ渡米して... -
2億画素コスパスマホRedmi Note 13 Pro+ 5Gにしようか。
スマホが欲しい、最近はもっぱら物欲にまみれて自分に最適なスマホをただひたすら探し求め時間が溶けています。先日、国内で購入できるスマホとしては珍しい、1インチカメラを搭載したXiaomi 14 Ultraを発見。自分の中で一気にスマホ熱が高まり、カメラ並...