キーボード– tag –
-
仰向けで作業するための分割キーボードが欲し過ぎる。購入候補を挙げる。
最近の頭の中のは仰向けでデスクワークしたい欲望に覆い尽くされています。デスクワークといっても狭い自宅アパートで、適当にブログを書いたり動画を見たりするだけなので、全然ワークではないですが。 とにかくPCの前で座りっぱなしで姿勢が悪くなってい... -
初めての自作キーボード【その4】MonsGeek M5の完成!
初めての自作キーボードは思った以上に時間がかかりました。スタビライザーの組み立て方法も分からず、取り付けにも失敗したことで1日で完成することはありませんでした。 前回までに、【その1】では内容物とキーボードの内部を確認し、【その2】ではスタ... -
初めての自作キーボード【その3】MonsGeek M5のスタビライザー再取り付け。
人生初の自作キーボードとして選んだのは、フルサイズのMonsGeek M5。【その1】では内容物とキーボードの内部を確認。【その2】ではスタビライザーを組み立てて取り付けました。 人生初の自作キーボードに挑戦(続き) 前回は、キーボードにスタビライザーを... -
初めての自作キーボード【その2】フルサイズMonsGeek M5のスタビライザー。
人生初の自作キーボードに挑戦しました。前回の【その1】では購入したスイッチとか必要だったものなどをまとめ、MonsGeek M5の内部を確認して終わっていました。 今回は、スタビライザーを組み立ててPCBへ取り付けていきました。 人生初の自作キーボードに... -
初めての自作キーボード【その1】フルサイズMonsGeek M5の内部を確認。
2023年11月のブラックフライデーでMonsGeek M5を買いました。少しでも安く収めようとAliExpressで注文した結果、自宅に到着したのは約3週間後。到着してから開封だけは済んでいました。 最近やたらと仕事が忙しくて、朝起きて出社して仕事から戻って疲れて... -
AliExpressで注文したキーボードMonsGeek M5が無事到着。
11月下旬のブラックフライデー、フルサイズのキーボードを欲する私はちょっとでも出費を抑えようとAliExpressを利用することに。キーキャップとキースイッチが付属しないMonsGeek M5は、国内の遊舎工房にも在庫がありましたがAliExpressの方が安い。 少し... -
Endgame Gearからラピッドトリガー対応キーボードKB65HEが登場
ゲーミングマウスでは知る人ぞ知るEndgame Gear。 特に有線マウスのXM1rは名作で、Fortniteで異常なほど活躍したbenjyfishy(ベンジーフィッシー)が使用していたことでも有名です。マウス後方が高くなり膨らむ形と、一見広く見える横幅はサイドが大きく窪ん... -
模倣か進化か。ラピッドトリガー対応キーボードLatenpow Looting
ゲーミングキーボードにラピッドトリガーなる機能を世に広めたWooting。 ラピッドトリガーは、キーを下に押し込んだ後に、キーが上に戻り入力が無効になるまでの距離を調整できる機能。0.1mmに設定すると、キーを押し込んだ後、少しでもキーを上に上げると... -
ラピッドトリガー対応Takka60が良さげ。キーキャップはついていないけど。
質感がかなり良さげなゲーミングキーボードが登場。しかもラピッドトリガーに対応と機能面でも不足なし。 機能特化の味気ないゲーミングキーボードに飽きた人は、ちょっと苦労して購入してみるのも良さそうです。 Takka60とは【概要と価格】 購入先は、KBD... -
フルサイズ愛好家向けのラピッドトリガー対応のゲーミングキーボードたち
FPSやTPSのようなゲームでは、感度を下げることでエイムが合わせやすいとされています。振り向きなどの動作が遅くなる一方で、最も重要といっていいエイムのために、XY感度やDPIを低くしている人も多いはず。 さらに、スコープを覗いた時の感度であるADS感... -
やっぱりAliExpressで注文したキーボードが届かない。。もう少しの辛抱かな。
11月のブラックフライデーでAliExpressで、キーボードとキースイッチ、キーキャップを購入しました。 何かと少しでも価格を抑えようとする貧乏性の私は、国内のECサイトではなく、中国のECサイトであるAliExpressを利用することに。AliExpressをはじめとす... -
Apex Proのラピッドトリガーがアップデート。キーボードの性能は頭打ち?
2023年11月29日にApex Proが再びアップデート。私の持っているのは旧版のApex Pro TKLですが、SteelSeriesは旧版新版に関わらずアップデートしてくれました。ありがたい限りです。 少しだけ今回のアップデート内容を確認して、性能面で最高水準になったApe... -
ほぼフルサイズのラピッドトリガー対応キーボードKeydous NJ98-CP
Keydousというキーボードメーカーからラピッドトリガー対応のキーボードが登場。他のゲーミングキーボードにはなかなか見ない試みをしているようです。 Keydousとは 2019年に設立されたキーボートを販売する中国メーカーです。 「New Journey」の頭文字を... -
最安?性能は?ラピッドトリガー対応キーボードREDRAGON M61とは
最近ラピッドトリガー対応のゲーミングキーボードでまだまだ知らないものがたくさんあると実感しております。 特に中国メーカーのゲーミングデバイスは、個人的に知見もなく聞いたこともないキーボードやらマウスやらがある模様です。しかもメーカー公称の... -
1万円を切るラピッドトリガー対応キーボードEverGlide AE68
ついに1万円を切るラピッドトリガー対応のゲーミングキーボードが登場したようです。ただ、不確かな情報も多く分かる範囲で情報とか個人的感想とかをまとめておこうと思います。2023年12月時点で、EverGlide AE68はTaobao.comという中国のECサイトで販売さ... -
真っ黒いキーボードからの卒業。一味違うラピッドトリガー対応ゲーミングキーボードを紹介
ラピッドトリガー対応と可変アクチュエーションポイントが当たり前になりつつあるゲーミングキーボード。今となっては、各メーカーがしのぎを削って、極限までキー入力の反応速度を速める工夫を凝らした製品を次々に販売しています。元をたどれば、SteelSe... -
65%サイズのラピッドトリガー対応キーボードの一覧。2023年12月時点のまとめ。
ゲーミングキーボードで何かとニーズの高い65%キーボード。60%でもちょっとだけ大きくTKL(80%)サイズよりさらに小さいサイズ感です。フルサイズに対して60%のサイズは、次のようなサイズです。 ”ARCHISITE公式サイトの画像を一部改変させてもらってい... -
ラピッドトリガー対応キーボードVXE ATK68登場!中国メーカーの勢いが凄い。
最も早くWootingの製品に搭載されたラピッドトリガーは、もはやあらゆるゲーミングキーボードに波及しています。欧米だけでなく国内メーカーもこぞってラピッドトリガーに対応し、可変アクチュエーションポイントとともに定番化の流れができているように思... -
ラピッドトリガー対応キーボードDarmoshark KT68 通常モデルがついに登場
Darmosharkといえば低価格なゲーミングデバイスのイメージがあります。価格が抑えられているとはいえ、性能面ではハイエンドと大差はなくコストパフォーマンスに定評があるゲーミングブランドです。既にゲーミングマウスの存在は広く知られている通りで、... -
AliExpressでの購入方法と注意点。注文したキーボード関連の製品は届くのか。
11月4週目の金曜日の前後、ブラックフライデーセールが至る所で開催されガジェットやPC関連も安くなっています。安くなったからといって、さして欲しくもない物を買おうか悩み始める愚かな自分に自制をかけながらセール製品を眺めています。 セールの時期...