生活雑貨– category –
-
Amazonで注文したお布団工房の布団セット『寧々』を開封。
Fortniteをきっかけに50万円もするPCを購入するまでに財布のひもが緩みっぱなしの生活を送っています。マウスにキーボードにモニターに、ゲームのための出費がかさみ自分の行動が怖くなってきています。 狭いワンルームのアパートに、FlexiSpotの電動昇降... -
半年で埃びっしりになったPC。部屋の埃を減らすためにブラックフライデーでポチった物。
今年の6月にパソコン工房で人生で最も高額なPCを50万円で購入しました。大した稼ぎもないのにFortniteのためにここまでの大金をはたくまでになり、自分の行動が少し怖くなってきました。 購入したPC自体は非常に快適。CPUはCore i9-13900KFに、グラボはRTX... -
アラフォーが履くサンダルを探し求めBirkenstockを買っちゃった。
仕事が休みの日、FujifilmのX-S10を持って散歩することもありますが、基本は近所のスーパーに行く以外は自宅アパートで過ごしています。 冬以外はとくにかく暑いここ沖縄では、室内で靴下を履くことはまずないので常に裸足。スーパーに行くためだけに、わ... -
20年以上苦楽を共にした片手鍋さようなら。新しい雪平鍋を購入。
鍋が壊れたというどうでもいい話です。 大学に入学し一人暮らしを始めるにあたって実家から頂いた片手鍋が壊れました。物心つく頃には既に見たことがある鍋で、そう考えると30年以上使われていた代物。実際に私自身が使った期間は20年以上であることは間違... -
最も良かったメガネの曇り止め。マスク着用による曇りを解消する旅の途中。
今となってはマスクの着用はだいぶ減りつつあるものの、2023年9月のここ沖縄では、スーパーやコンビニなどでマスクをつけている人は多く見られています。 私の職場でもマスク着用のお達しが出ているので、マスクとの付き合いはしばらく続きそうです。 メガ... -
んっ…買わなくても良かった生活雑貨とガジェットたち。
30代を過ごしていて、20代の時と比べてお金を簡単に使うようになりました。決してお金持ちということではなく、年収300万円ほどの中でやりくりしていますが、使えるお金は大学卒業直後よりは増えたのは間違いありません。 買う機会が増えれば、買い物で失... -
今更キーケースを買ってみた。usuha-kullmuを選んだ経緯と使い心地。
10年前の自分であれば、鍵をケースに入れて持ち運ぶ必要性など一切感じることはありませんでした。貧乏性の私は、生きる上で不要なものには手を出さない性分で、特に身に付けるものにはお金をかけず無頓着に近い状況でした。ましてや鍵専用の入れ物を買う... -
睡眠難民が買っても意味がなかった睡眠グッズ【沖縄の独身アラフォーの実体験】
高校生の時に朝勉強するのが良いというのを盲信し、朝4時に無理に起きて勉強しようとしていました。勉強をやらねばならないという強迫観念と勉強できない焦りから、結果的に身体に無理をかけてしまいました。 朝4時から勉強といっても、何度もアラームを止... -
電動式昇降デスクFlexiSpotを2年以上使って分かったこと
仕事と睡眠を除けば、常に狭いワンルームの賃貸アパートにこもりがちな生活を送るアラフォーです。 部屋ではもっぱらデスク上のPCの前で時間が流れ、特に何かを生み出すわけでもなくただただ歳を重ね続けています。 少しでも快適で生産性の高い生活になれ... -
買ってよかった生活雑貨7選【一人暮らし歴17年越えのアラフォーが選んでみた】
沖縄に住む年収300万ほどの日々労働に追われる人間が、限られた自分時間を少しでも心穏やかに暮らせるための生活雑貨を思いつくまま選びました。 ここ1年ほどで購入したもの達です。 サーモス 真空断熱タンブラー 600ml 購入価格は1,682円でした。 沖縄で... -
電動式昇降デスクFlexiSpotを購入するまでの四苦八苦
1年以上前に電動式昇降デスクFlexiSpotを購入。 購入に至るまでに紆余曲折があり、電動式昇降デスクを欲してから自宅に届くまでの長期に渡る四苦八苦を書き残そうと思います。 最も心配していたのが価格面。 自分にしては高過ぎる買い物なのではとビビって... -
初めて一万円越えの財布を購入【usuha-mini smooth ver】
キャッシュレスの時代にもかかわらず財布を購入しました。 現金を使うのは月1度の床屋ぐらい。でも財布が欲しかったのです。 所有欲を満たし持っているだけで気分が上がっている自分を想像して、30歳半ばにして生まれて初めて一万円を超える財布に手を出し...
12