半年で埃びっしりになったPC。部屋の埃を減らすためにブラックフライデーでポチった物。

当ページのリンクには広告が含まれています。

今年の6月にパソコン工房で人生で最も高額なPCを50万円で購入しました。大した稼ぎもないのにFortniteのためにここまでの大金をはたくまでになり、自分の行動が少し怖くなってきました。

購入したPC自体は非常に快適。CPUはCore i9-13900KFに、グラボはRTX 4090を搭載し、Fortniteを競技設定でやる分には有り余る性能です。購入したPCはゲーミングと名の付くものではなく、クリエイターPCという総称ではあります。ただ、パソコン工房では、ケース以外のスペックが全く同じゲーミングPCも売られており、何となくケースはクリエイターPCの方が良かったのでこちらにしました。

購入してから徐々にケースファンの表面に埃がつき始めるのが気になるようになりました。このPCの前に使用していたFRONTIERのBTOパソコンを掃除した時は、ほぼ1日がかりの大仕事で大変でした。PCを分解するは楽しいではありますが、埃はゲーミングPCにとって大敵、できることなら埃を抑えたい。そこで、PC購入から約半年後のブラックフライデーのセールを機に、埃を抑えるために購入することになった物2つを紹介します。

買って半年でフロントパネルにここまで埃ってつくもんなんでしょうか。。
目次

空気清浄機

1つ目は、SHARPの空気清浄機FU-R50です。Amazonのブラックフライデーで17,800円で購入しました。

40年近く生きてきて空気清浄機とは無縁の生活でした。窓を開ければいいじゃないかと。とはいえ、日頃から窓を開けて換気をする習慣があるにせよ、あまりにもPCが埃まみれになるのでずっと購入を検討していました。

今まで購入を渋っていたのは、本当に効果があるのか懐疑的だったこともあります。小さい機械1つで劇的に埃が減少するほど甘くはないだろうと、空気清浄機に対しては若干冷ややかに見ていました。空気清浄機の購入者の口コミの中には「部屋から埃が消えた」などという、明らかな誇張レビューに出くわすとますます疑いの目を向けてしまいます。

SHARPの公式サイトでは、次のような効果が期待できるとのことです。

”SHARP公式サイトより。

確かにフィルターによる効果で「チリ・ホコリ」と記載はしてあります。

また、メンテナンスの面倒くささも気になって購入を躊躇していました。時間を増やすために買った家電やガジェットが、その物を掃除する手間が生まれ、かえって時間を奪われる結果になることは珍しくありません。一見便利そうに見えて、メンテナンスするなどの日常のタスクが増えることは何としても避けたい。

SHARPの公式サイトをみると、次のように「簡単に」お掃除ができると明記されてはあります。この言葉を信じたいと思います。

”SHARP公式サイトより。

ちなみに、自宅には掃除機はありません。。どうしましょう、今考えているのは、PC用のエアダスターで何とかならんのかと。

空気清浄機は場所もとることから、結局は部屋全体を定期的に拭き掃除をすることが一番良いのではとずっと自問自答していました。週1回の仕事のない貴重な休日は必ず拭き掃除はしているものの、それでもPCは埃まみれに。とにかく部屋にある埃を全滅してほしい、と切実な思いから購入を決断しました。全滅とまでいかなくても、僅かだけでもいいので効果があってほしい。

また、購入の別の選択肢で迷ったのは、同じくSHARPの空気清浄機でありながら加湿もできるモデルKI-RS50です。ここ沖縄は高温多湿であることに間違いはないですが、けっこう乾燥もします。特に、毎年5月から10月までは確実にクーラーは必要でエアコンなしでは生きてられません。全然大げさではないぐらい暑すぎです。

エアコンをずっとつけっぱしだと乾燥するのは必然のため、加湿機能のついた空気清浄機もありかなと。私の場合は、価格の面とメンテナンスの煩わしさを懸念して、加湿機能つきの空気清浄機は見送ることにしました。

布団セット

2つ目は、布団セット寧々。下記の内容物です。Amazonのブラックフライデーで22,900円で購入しました。

  • 敷布団
  • 掛け布団
  • 布団カバー3枚
  • 除湿シート

正直なところ、注文後にやめときゃ良かった…と思えてきた代物です。。決して製品が悪いとかではなく、調べていくうちに購入する本質を見失いポチってしまいました。

”Amazon お布団工房のストアより。

生きてきてずっと布団で寝てきたためか、稀の外泊でベッドを使うときは違和感しかなく安眠できない体質です。今は狭いワンルームのアパートで、フローリングに敷布団を敷いて寝ています。普段使っている敷布団は、恐らくアラフォーの私が生まれる前からこの世に存在したもの。40年以上は経過しているだろう末恐ろしい敷布団です。カバーで覆われた中綿など怖くて見れません。

ノミだのダニだのがいらっしゃることは間違いなく、部屋の埃の最大の発生源が、この布団ではないかと強く疑っております。そこで、このブラックフライデーを機に買い替えようではないかと思ったわけです。

古い布団に限らず、1つ部屋の中に布団がある時点で、室内に埃がかぶることは避けられないワンルーム住人の宿命なのでしょう。いつか寝室もあるおうちに引っ越したいと願う貧乏人です。

せめてこの古い敷布団を捨てて、新しい埃の発生しにくいものにしようと、調べていたところ最初に目をつけたのがマットレスでした。特に、アイリスオーヤマ エアリー 丸ごと洗えるマットレスは、チューブ状の繊維で埃が出にくいとのこと。

”Amazon アイリスオーヤマのストアより。

最初はこちらを購入しようと思い、調べてみると評判も上々です。

そもそも布団は中綿があるため埃が発生するのは必然で、埃の原因である敷布団なんて買う必要なし、と最初は思っいたのでした。三つ折りにできる軽量なマットレスであれば、立て掛けられるため湿気を外に逃がすこともでき、カビやダニの発生を抑えられそうです。利点が多い。

気になったことが1つ。複数の口コミで音がするという書き込みを目にしました。特殊な繊維のため、寝返りしたときなど、その繊維がサクサクと擦れる音がすると。音はするが気にならないという口コミもあります。

個人的に睡眠が得意な方ではなく、物音や室温、心身の状態によって寝れないことけっこうあります。どうやら人が気にならないようなことでも気にするような気質なようで特に音に関して敏感らしいのです。

いくら埃が出にくいからといって、睡眠がまともに取れなければ購入の選択肢としは外すしかありません。まともに寝れなかった日は何一つ手がつかず活動不能に陥るため、睡眠は生活の中で優先度は高くしています。

そして、ここから若干おかしなことになっていきました。

このアイリスオーヤマのエアリーマットレスはサクサク音がするとのことで却下。この時点でマットレスやら空気清浄機やら調べ疲れていた私は、埃の発生を抑えることより、寝心地を優先に考え始めたのでした。この歳になるまでマットレスを使ってきていないのにマットレスに変えると寝心地が悪くなるのでは、と勝手に思い込み、ろくに別の埃の出にくいマットレスを調べませんでした。

結局、やっぱり今まで通り敷布団の寝心地が一番いいだろうと、今まで通り昔ながらの敷布団を購入することになったのでした。一応この敷布団寧々は同じメーカーでは埃が出にくいと書かれてはありましたが。

公式サイトには、次の画像のように防ダニなど効果はあるようです。

”楽天 お布団工房より。

埃の出にくいマットレスを買うつもりが、知らず知らずのうちに昔ながらの敷布団を結局ポチってしまいました。新しい布団なので最初は埃が減ることが期待できますが、結局長く使っているとまた埃が出るのではないかと心配です。ブラックフライデーは何かと冷静さに欠ける買い物をついしてしまいます。今後も部屋の埃を最小化する術を探ってまいります。

  • URLをコピーしました!
目次