マグネシウム合金のゲーミングマウスが欲し過ぎる。買える製品を調べてみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。

新たなゲーミングマウスを探していると、やたらと光沢感のあるマウスを目にすることが多くなっています。どうやらマウスの素材が、従来のプラスチックではなくマグネシウム合金が採用されているようです。

目次

マグネシウム合金とは

マグネシウムを主成分とした他の元素を混ぜたものを指すようです。

マグネシウムは、一般に工業製品などに使われる金属の中で最も軽量とされ、強度に優れているとのこと。へこみや振動を吸収することにも優れていて、カメラのボディ部分や揺れが悪影響となるノートPCのハードディスクなどにも使われているようです。

マグネシウム合金をマウスに使用することで、強く握られても強度の面では問題なく、さらなる軽量化が期待できるのが容易に想像できます。

”ふもっふのおみせより。マグネシウム製シャーシのFinalmouse Starlight Proの画像。

個人的には、このマグネシウム合金の素材がゲーミングマウスに使われることを初めて耳にしたのはFinalmouseの製品。もしかしたらもっと早くに取り入れられているのかもしれませんが。

Finalmouseのマグネシウム合金を採用したモデル

FinalmouseのStarlight-12と呼ばれるシリーズでは、私の調べる限り以下のような7つのモデルが数量限定で販売されていました。

  • Pegasus
  • Poseidon
  • Phantom
  • Zeus
  • Hades
  • Ares
  • Achilles
”stockx.comより一部抜粋。

いずれも発売直後に売り切れ、189.99ドル(約3万円ほど)で販売された製品は、今では10万円を超えるような転売価格になっているようです。白や黒といった単色ではなく芸術作品のような外観と50gを下回る超軽量マウスです。Starlight-12の「12」はマグネシウムの元素番号に由来するなどコンセプトのこだわりがうかがえます。

恐らく、FinalmouseのStarlight-12が世に出てきたことが、マグネシウム合金製のゲーミングマウスの始まりではないでしょうか。勝手な想像ですが。

Finalmouseは以前からハニカムシェルの軽量ゲーミングマウスを販売していおり、私自身も何年か前にUltralight 2 CAPE TOWNを購入しました。

約47gで約116mm×54mm×36mm。2019年にFortniteのワールドカップで優勝した当時16歳のBughaが、同じメーカーのマウスを使用していたこともあり飛びついて買いましたが、小さすぎ軽すぎですぐに使わなくなりましたが。

ちなみに、こういったハニカムシェルでなくても、マグネシウム合金でもなくても、別の素材を取り入れることで超軽量マウスを実現した製品も存在します。

(余談ですが)たった24gのマウスも存在

ドイツのZaunkoenigが製造販売するM2Kというマウス。

”zaunkoenig.coより。

重量わずか24g。

素材は、今回取り上げているマグネシウム合金ではないですが、カーボンファイバーが使われているとのこと。また、サイドボタンがないことや、79mm×60mm×30mmという超小型であることで超軽量を実現しています。ゲームでの使用は、つまみ持ちに限られるでしょう。

お値段なんと価格は299ユーロ、日本円で約50,000円ほど。ちなみに後継機のM3Kも発売予定と公式サイトに記載してあります。

ゲーミングマウスは、形状や性能だけでなく素材も限りなく進化しているのが分かります。このカーボンファイバー製と、マグネシウム合金製が新たにゲーミングマウスを席巻するかもしれません。とりあえず今回はマグネシウム合金のマウスを調べてみます。

マグネシウム合金のゲーミングマウスたち

先ほどマグネシウム合金のFinalmouse Starlight-12を調べていると、なんとも美しく質感も良さそうで完全に惚れてしまいました。またしても物欲に火がついたわけで、マグネシウム合金製のマウスを集めてみようと思います。

まず1つ目は、Pwnage StormBreaker主な仕様は下記です。

表面加工マットコーティング
重量約51g
サイズ122mm×64 mm×42mm
ソール100% PTFE または ガラス(別売)
ボタン数5
USBタイプType-C
ケーブルUSB Type-C パラコード(長さ2m)
接続無線
センサーPAW 3395
DPI~26,000 DPI
最大加速度50G
最大速度650IPS
MCUNordic nrf52840
ポーリングレート2000 Hz
バッテリーリチウムイオン300mAh
バッテリー寿命最大120時間
充電時間約2時間でフル充電可能
スイッチSorted Omron 20M
耐久性2000万回
”Pwnage公式サイトより。
”Pwnage公式サイトより。

はやりマグネシウム合金となると軽い、51g。価格は約25,000円。

性能面も申し分ないですが、耐久性が2000万回と表記があり、1億回とか5,000万回とか見慣れているため少な目かなという印象を受けました。

また、Pwnage StormBreakerの最大の特徴はセンサー位置をマウスの前後で変えられることです。マウスを振った時の感覚に違和感がある場合は、微調整することで解消されるかもしれません。

”Pwnage公式サイトより。

2つ目はWLmouse BEAST X主な仕様は下記です。

サイズ122mm×62mm×37mm
重量39g~42g
接続2.4GHzワイヤレスおよび有線経由
ボタン数5
センサーPAW3395
DPI50~26000 DPI
最大加速度50 G
最大速度650 IPS
MCUNordic nrf52840
ポーリングレート4000 Hz
”WLmouse公式サイトより。

やはりかなり軽量ですが、こちらはパープルやゴールドなどカラー展開が7種類と豊富です。スペックを見る限り申し分ないですが、こんなにスッカスカで耐久性はあるのか心配になります。価格は139ドル(約21,000円)と表記されています。

3つ目はRazer Viper Mini Sigunature Edition主な仕様は下記です。

接続仕様Razer HyperSpeed Wireless
有線SpeedFlex USB Type-Cケーブル
バッテリー持続時間HyperSpeed Wirelessで最大60時間(1000Hz)
HyperPolling Wirelessで最大12時間(8000Hz)
RGBなし
センサーFOCUS PRO 30Kオプティカルセンサー
最大感度30000DPI
最大速度750IPS
最大加速度70G
ボタン数5
スイッチのタイプ第3世代オプティカルマウススイッチ
耐久性9000万回
オンボードメモリプロファイル1
ソール100%PTFE
サイズ119 mm×62 mm×39 mm
重量49g
”Razer公式サイトより。
”Razer公式サイトより。

2023年11月時点で最高峰のスペックのゲーミングマウスと言って間違いないでしょう。その分、価格は279.99ドル(約42,000円)。

現状、Razer公式サイト限定で数量限定で販売されていて、名前やメールアドレスを登録することで通知を受けることができるようです。


いくつかマグネシウム合金のゲーミングマウスを調べましたが、いずれも明らかに質感が異なり何とも魅力的です。半面、技術的にまだ大量生産ができないのではと勘繰っています。現時点では、けっこうなお値段がする上に、なかなかAmazonなどのECサイトで簡単に購入できるようなものではないようです。

また、見たこともないぐらい穴あき構造のマウスもあり、耐久性は大丈夫なのかとか、埃が入って不具合が起きないかとか、グリップできるのかとか、勝手に想像を膨らませることになりました。

  • URLをコピーしました!
目次